2020年1月30日 (木)
【micro fashion event vol.1】
Product is king
〜消費されないファッションを作り、伝えるブランドたち〜
どのセレクトショップ・百貨店・ECを見ても、似たような服、見たことあるブランドしかないと思ったことありませんか。こんなに、お店もブランドも多くあるのに、なぜか似通った服ばかり目にしてしまう東京。
実は、シンプルな話で、ブランドが成長するための一定数のファン(売上)を獲得するためには、ブランドの個性や尖った部分を削らないと、価格面でも、デザイン面でも他のブランドに勝てないと考えるブランドばかりなのです。
勝つために、他と同じことをする。全く矛盾していることが、実際に起きています。
それを助長しているのは、私達、ユーザーかもしれません。
「売れる」商品ばかり集めた小売店・ECで買い物し、ブランドの「売りたい」高額な商品や、個性の強い商品は、買わずに、眺めるだけ。これでは、前述したような、似たようなブランドばかり生まれ、似たような服装をする人が街中に溢れることもしかたないです。
その結果として、ユーザー側もいいものに触れる機会が減り、いいものの良さが本当にわからない人が増えてしまっている気がしています。「これがいい」ではなく、「これでいいや」というマインドで物を買ってしまっていませんか?
しかし、皆様が知らないだけで、実は、いいものを作っているブランド・作ろうとしているブランドは、出てきています。
microでは、そういった大手の小売店では決して出会えない、ある種、狂気なこだわりを持つ、プロダクトの本質的な価値を追求するニッチなブランドを紹介します。
————-
Vol.1 タイトル
「クラウドファンディングの生々しい現実」
ブランドの立ち上げや、資金繰りに苦しむブランド初期のタイミングでは、資金集めと同時に認知を高めるPRの手法としてのクラウドファンディングは一般化されつつあります。Vol.1では、実際に、クラウドファンディングを活用して、認知を高めた、「ALL YOURS」「One Nova」それぞれの代表に登壇いただき、クラウドファンディングを使った理由と、これまで、一般的にあまり語られてこなかったクラウドファンディング後のブランド運営について、語っていただきます。今の時代のブランドの立ち上げをリアルに感じましょう。
◆場所 micro FOOD & IDEA MARKET
(千代田区有楽町1-10-1 有楽町ビル1階 )
◆日時 2020年1月30日(木)19-21時
◆内容
・トークショー「クラウドファンディングの生々しい現実」
・試着会
■入場料無料(限定30名)
*ご来場者は、ドリンク1杯ご注文ください。
■お申込み
https://micro-20200130.peatix.com/
◆登壇者
☆木村まさし/ALLLYOURS 代表
ALL YOURS代表。着ている事すら忘れてしまうファッションじゃない服を作っています。クラウドファンディングに24ヶ月連続挑戦したり、全国47都道府県でリアルイベントをやったりしています。クラウドファンディングのアパレルの国内調達額で最高記録を持っているみたいです。最近は、日本らしさ、日本人の美意識のようなものにとても興味があり、坊主にしてしまいました。よろしくおねがいします。
https://note.com/hirihiri
https://twitter.com/kimuramasashi8
☆高山たいが/One Nova 代表
幼い頃から「起業」に憧れを抱き、慶應義塾大学(SFC)へ入学。入学してすぐ高校からの同級生の金丸とOne Novaを立ち上げ、CEOに。ブランドの立ち上げに、クラウドファンディングを利用し、その後も、投資家から資金調達を受け、ブランドを継続中。好きな食べ物は、にんにくとラーメン二郎。
https://twitter.com/onenova_jp