2020年1月25日 (土)
「有楽町micro x UNROOF トークイベント〜誰もが自分の可能性を信じられる社会を創る〜」
日時2020年1月25日(土)19:00~21:00
参加費 無料
有楽町 micro FOOD&IDEA MARKETでは、国内最大のクラウドファンディング「campfire」と連携した“今まさに面白いことにチャレンジしている人や取り組みを定期的にプロモートするエリア”micro IDEA marketを常設しています。
現在展示販売中の「障害があっても、自分の可能性を信じられる社会を目指している、UNROOF(アンルーフ)プロジェクト」と連携したトークイベントを開催します。
目指す社会を実現していくために、一体何が必要なのか?
各分野で活躍されている登壇者の皆さんや参加者の皆さんとともに気兼ねなくお話ししながら、考えていく機会です。
UNROOFの運営している革製品ブランド、工場についてもお話いただけます。
イベント中のご飲食は自由です。お気軽にご参加ください!
【タイムスケジュール】
19:00〜 ご挨拶 UNROOFについて(代表 岩城)
19:20〜 登壇者自己紹介&活動紹介
19:35〜 トークセッション
20:15〜 質問タイム
20:30〜21:00 懇親会
登壇者プロフィール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○岩城弘佳
UNROOF代表。
大学卒業後、ニート、不動産会社、司法書士事務所を経て、ボーダレス・ジャパンに入社。
バングラデシュの雇用を生み出すビジネスレザーファクトリーで商品開発を担当した後、現在のUNROOFに転籍。
「誰にでも価値がある」という信念を元に、誰もが自分の可能性を信じられる社会を作るべく、最高の仲間たちと日々活動中。UNROOFでは、精神・発達障害がある方の可能性を広げていく革製品工場を運営。
○川島勇我
伊藤忠インタラクティブ株式会社 イノベーション共創グループリーダー兼プロデューサー。ボウサイダー制作委員会代表。株式会社ぐるんとびー社外取締役。一般社団法人Publitech事務局・デザイナー。
伊藤忠商事にて、企業を総合的にデザインすることで社会にインパクトあるアクションを模索。
3.11の震災を機に今までの経験を自分の住む湘南の地域活動に活かすべく「災害時子ども死者ゼロを目指す」ボウサイダー制作委員会の主宰。UR集合住宅の住居区域に介護施設を営む株式会社ぐるんとびーの社外取締役を務め、経営ビジョン、ブランディング、事業計画などのグランドデザインを担当。
○松村克彦
サイボウズ株式会社 社長室クラウドソーシャルデザイナー。
1964年生まれ、銀行員を経て、2007年サイボウズ入社。 2016年から複業で福祉事業所の経営ITアドバイザー開始 “チームワークあふれる社会“、”共生社会”を目指し、 サイボウズのクラウドサービス/チームワークメソッドや複業で 社会問題の解決にチャレンジ中。
○みお しん
麻酔科専門医。
線維筋痛症患者当事者として見た目ではわかりづらい内部障害への理解を促進するため、フリーランスとなる。情報発信、モデルや写真、音楽などのアーティスト活動を通して、〝どんないたみがあってもわくわくする世界。WiTH PAiN〟を創るため日々邁進している。

【関連ページ】
UNROOF
https://unroof.jp/
ボウサイダー
http://www.bowcider.com/
ぐるんとびー
http://www.grundtvig.co.jp/
WiHT PAiN
http://withpain.jp/