2020年6月9日 (火)
S o c i a l G o o d D i s t a n c e D E S I G N C O M P E T I T I O N 〜都市空間の新しい遊び方、楽しみ方のデザイン〜
S o c i a l G o o d D i s t a n c e
D E S I G N C O M P E T I T I O N
〜都市空間の新しい遊び方、楽しみ方のデザイン〜
“ソーシャルグッドディスタンス”を考え、都市空間の新しい遊び方、楽しみ方のデザインを提案するコンペティションを開催します。
このコンペは、実際に都市空間のなかにポジティブなソーシャルディスタンスを生み出すためのものです。みなさんのソーシャルグッドディスタンスの提案を「有楽町」の人々に体験してもらい、都市のあり方、ふるまい、アクティビティがもっと面白くなり、新しい遊び方や働き方や過ごし方を生むような、都市に実装できる創造的で遊び心のあるアイデアを期待しています。
今回の審査会はゲストを3 組に分け、2 日に分けてオンラインの公開審査を行います。この公開審査は、デザインコンペでは珍しい、提出した全作品にコメントをつける形式です。
さらに審査会ごとに、最優秀作品と、審査員賞を選び、最優秀作品は、ソーシャルグッドディスタンス展の会場であるmicro FOOD & IDEA MARKETや、有楽町のワークスペース(SAAI を含む三菱地所所有のビル)や有楽町の街なかを使って、実装、体験、展示します。奮ってご応募をお待ちしています。
【日程】
応募登録 6 月24 日(水)
提案〆切 7 月1 日(水)23 時55 分迄
審査会 (オンライン・公開)7 月3・4 日予定
結果発表 7 月4 日(最優秀賞4 案、審査員賞)
(最優秀3 作品)
制作期間 7 月5 日(日)〜7 月22 日(水)
(展示搬入 7月20~22 日)
お披露目会 7 月22 日(水)夜 or 7 月23 日(祝)日中
展示期間 7 月23 日〜会期終了まで
【賞】
最優秀賞 4 点(副賞として、制作費10 万円)
審査員賞 各審査員1 点(副賞:審査員のサイン入り推薦本)
【提案書】
PDF で10MB 以内のもの1 枚。
フォントは10pt 以上。
紙面は、正方形(30cm×30cm)に整えてください。
応募登録:Google フォーム( 別途QR コード)
問い合わせ・送り先:nishida.tus.lab@gmail.com
【注意事項】
・ 応募作品は本人のオリジナル作品で未発表のものに限ります。
・ 提案書類の一部または全部は、今後研究論文に掲載する可能性があります。
・ 応募作品の一部あるいは全部が他者の著作権を侵害するものであってはいけません。
・ 雑誌や書籍、Web ページなどの著作物から複写した画像を使用してはなりません。
・ 著作権侵害の恐れのある場合は、主催者の判断により入選と応募を取り消す場合があります。
・ 審査発表後であっても著作権侵害が発覚した場合は、入選を取り消すとともに副賞を返却してもらう場合があります。
・ 提案書類は全て展覧会場、Web 及び、インスタグラムで公開します。
・ 表彰作品の著作権は入賞者に属します。但し、主催団体がこの事業の趣旨にもとづいて、入賞作品を報告書・ホームページに掲載、図書出版または展示のために用いる場合、入賞者はこの使用を無償で認めるものとします。
・ 著作権などの不正が発覚した場合、主催者は責任を負いません。
主催 有楽町「micro FOOD & IDEA MARKET」
一般社団法人 Tokyo Good Manners Project
ソトノバ、VUILD、東京理科大学西田研究室(事務局)
日本都市計画学会パブリックスペース活用学研究会空間デザインWG
協賛 三菱地所株式会社