2020年9月1日 (火)
【有楽町micro FOOD&IDEA MARKET 二代目女将就任のお知らせ】
「有楽町micro FOOD & IDEA MARKET 二代目女将オーディション」に、沢山のご応募をいただき誠にありがとうございました。
厳正なる審査の結果、二代目女将には北海道札幌市出身の川口ゆりさんが選出されました。
以下が詳細となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【有楽町micro FOOD & IDEA MARKET 二代目女将オーディション】
ーわからないからおもしろい 好奇心が交差する市場で人をつなぐ人になるー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<二代目女将プロフィール>
川口 ゆり / (かわぐち ゆり)
1994年9月27日生まれ、北海道札幌市出身。EC企業人事・採用広報・広報PRを経て、2019年に独立・上京。フリー広報・ライターとして企業広報や業界紙、WEBメディアなどの企画・執筆・編集に携わるなどの経験を活かし、2020年秋に有楽町micro FOOD & IDEA MARKETの女将に就任。
<本人コメント>
この度、有楽町micro FOOD & IDEA MARKETの二代目女将に就任した川口ゆりと申します。
私は昨年、24年間過ごした地元の北海道から上京しました。
そこから1年、充実した日々の中で東京の良さを感じつつも、もっと生まれ育った豊かなまちや、日本全国の素敵な地域に貢献したい、と感じていた矢先のある日。
たまたま通りすがりに有楽町micro FOOD & IDEA MARKETの存在を知りました。
最初に受けた印象は、大きな可能性に満ち溢れた、オープンでとても面白い場所!
場のコンセプトを知った時「ここなら、様々な垣根を超えて、多様な人々との関係性をつくる役割になれるかもしれない」と感じました。
そんな有楽町microとの出会いで好奇心が刺激され、私はすぐに二代目女将オーディションに応募しました。
選んでいただけたことが本当に嬉しいです。
これから女将として多くの人々に出会い、より素敵な場所にしていきます。
店内で見かけたら、ぜひ気軽に声をかけてくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします!
二代目女将 川口 ゆり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【二代目女将オーディション発足のあらすじ】
有楽町micro FOOD & IDEA MARKETは”好奇心が交差する市場”というコンセプトに基づき、2019年12月にオープンした、飲食店、物販、イベント・企画スペースの3つを持った社会実験のための複合施設です。
好奇心が交差する市場
何が正解なのか分からない、時代の潮目に私たちは生きている。
これから生まれる新しい価値は、社会が多数決で決めるのではない。
客観から主観へ。インフォメーションからインスピレーションへ。
ここは、まだ価値の定まらないモノゴトに焦点を当てる場所。
それは、作り手の好奇心と受け手の好奇心が交わる市場です。
新しい有楽町で逢いましょう。

有楽町エリア再構築に向けた先導プロジェクトとして始動した「Micro STARs Dev.」の中心拠点として、三菱地所株式会社が全面バックアップしながら、株式会社インターローカルパートナーズが運営をしています。

2020年3月〜8月までは初代女将として長野県千曲市出身の石原由貴が担い、立ち上げに尽力していただきました。
<初代女将プロフィール>

初代女将 / 石原 由貴(いしはら ゆき)
1992年生まれ、長野県千曲市出身。大学卒業後、戸建住宅販売に就く。その後同県内諏訪地域に魅了され、ゲストハウスにて働きながら地域活動の虜に。まちづくりやコミュニティづくりの経験を活かし、2020年8月末まで有楽町micro FOOD & IDEA MARKET にて女将を務める。
<本人コメント>
今年の3月から8月まで有楽町micro FOOD & IDEA MARKETにて女将を務めていました、石原と申します。
有楽町microがスタートし、程なくして新型コロナウィルスの影響でお店は短縮営業2ヶ月、休業1ヶ月。短縮営業では営業時間は短くなってしまったものの、お客様がPOPが書かれた商品を手にとって、関心を持っていただけたことは嬉しかったです。
私は以前は長野県内のゲストハウスで働いていて、そこで得たお客様とお話できる楽しさがここでも活かされました。
場所の再開後、沢山のお客様にご来店いただけいていることは、コロナの影響があったからこそ今まで以上に嬉しく感じております。6月に再開してからは続々と新メニューが登場し、物販の新商品発売、店内展示企画、コラボ企画、イベント開催と、勢いが増すばかり!
また、今月から二代目女将が加わったことで今後の有楽町micro FOOD & IDEA MARKETに目が離せません。
これから私は地元の長野県諏訪に戻り、今後は諏訪で活動する予定です。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
初代女将 石原 由貴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【有楽町micro FOOD & IDEA MARKETにおける女将という役割について】
本オーディションは、8月末で有楽町micro FOOD & IDEA MARKETを離れることになった石原の後任を選出する目的で7月に開催されました。
人と人との繋ぎ役になりながら、おもてなしの本質を追求し、場のコンセプトを体現する役割が、私たちが定義する”女将”です。
女将の役回りは、有楽町micro FOOD & MARKETの中心となる飲食店オペレーションの設計と実行から、外部企業・生産者様とのリレーション開拓と構築、広報PR、コミュニティマネジメント、場づくりとイベント企画、店舗運営と企画、事業管理などと、多岐に渡ります。

他にも、働く仲間たちをエンパワメントしながら店舗経営を担う店長や、食材にもお客様にも真摯に向き合い続けるシェフを始めとし、多くの愉快なメンバーが沢山働いています。
新メンバーを迎え、ますます勢いを見せる有楽町micro FOOD & IDEA MARKETを、引き続きよろしくお願いいたします!
2020年9月1日