2020年10月5日 (月) -
10/5よりアーティスト渋田薫の作品「シンフォニー」が「有楽町 Wall Art Gallery」にて、展示開始
アーティスト名:渋田薫
作品タイトル:”シンフォニー”
音でつながる世界。
渋田薫は、音符を映像に置き換え、コンテンポラリーなインスタレーションを制作する画家です。地域の文化や、その地域が持つ特有の雰囲気やエネルギーを、自然と音楽とアートが融合した詩的なシンフォニー(交響曲)として表現します。
掲載期間10月5日(月)〜11月29日(日)

渋田薫:プロフィール
1980年生まれ、北海道出身、京都拠点のアーティスト。サンタモニカ美術館、ロシア国立現代アートセンター NCCA、Artist’s Point Meghalaya など世界各地のアーティストインレジデンスで制作発表、ライブパフォーマンスを行う。また2018年にEsproncedaにて滞在制作プロジェクトに参加。クラシック曲をベースに、複数の音楽や自然音を表現するビジュアルアートに取り組んでおり、現地の音楽家とコラボレーションした壁画制作などの活動をしている。
Exhibition, Prize 2020
Kensington+Chelsea Art Week 2020, Londo
FLORENCE CONTEMPORARY GALLERY, Florence
『US』Touchstone Gallery, Washington DC
『Post-Covid 19 Era』 Independent Image and Art Space, chongqing
『Coantivirus Exhibition』NY20+ Art Center, Sichuan
『Virtual Artists Trail』Sydenham Arts. London
『After Greed Became Form』White Rectangle Gallery, London
14th ARTE LAGUNA PRIZE 19-20, Special Prize Awards
『What about today?』 ART VEINE, Brazil
『International Mural by Mail』 Elisabeth Jones Art Center, Portland
『FUTURE IS TODAY』 Al-Tiba9 Contemporary Art Barcelona
COCA 2020 finalist, Rome
Joy of Color, The Art Guild NewYork
Artist of the Month, swapfiets, Berlin
『ART-IN-PLACE』 CNL Project, Chicago
『Virtual Art in the Park』 Petaluma Arts Association
『Lines of Thought』 CICA Museum Korea
Kagawa Yamanami Art Festival Ayagawa
Artist in Residence
2020
Daikyoto-wazuka2020 – kyoto-research, Japan
Kumo-no-daira AIR, Japan
Kamoe Art Center, Japan
2019
『Eine kleine nachtmusik』 Lake Studios Berlin, Berlin
Kyoto Re-search 2019, Wazuka
『Todd’s Delight』Kinokuni Trainart, Wakayama
『St.SONIC』Russia National Center of Contemporary Art NCCA, St. Petersburg
『Astro』Cassis Artist Residency, France
2018
『Sarod birds』Chander Haat Residency, Kolkata
『Peh Khaw』Artist’s Point Meghalaya, India
『Earth Concerto no.4″ mediterranean ” 』Barcelona Center for Arts and Culture Espronceda
『Swan Style』 Lake Studious Berlin, Berlin
Collection
Kumonodaira AIR, Japan
Royal Park Hotel Haneda Tokyo,
Cassis Artist Residency, France,
Lake Studios Berlin
Picasso Pupils, India
Barcelona Center for Arts and Culture Espronceda
Chander Haat Residency, India
Yamato City, Kanagawa Prefecture, Japan
Trainart Art Festival, Japan
HP:https://www.saatchiart.com/account/artworks/1243430
鑑賞方法

1 店頭外壁に掲載されているQRコードを携帯のカメラアプリで読み込む
2 ブラウザでカメラへのアクセスを許可
3 作品説明が表示された後、QRに再度、カメラを合わせることで作品鑑賞が可能
有楽町 Wall Art Galleryとは?
有楽町 Wall Art Galleryは、「micro FOOD & IDEA MARKET」の外壁の一部を利用した日常生活の隙間のような時間軸に存在するギャラリーです。
新たなビジョンを与えてくれるアート作品をwebAR技術を活用して発信します。平面、立体(3D)、映像、音といった、壁面とwebARの特性を活用した多様な表現、更新頻度、バラエティの拡張が特徴となります。
新型コロナウイルスによる感染症拡大の影響で、イベントや催事の中止・延期に伴い、アーティストが作品を発表する機会が減少したと言われています。
また、一般の利用者にとっても、外出の制限やアートを鑑賞する場所の閉鎖により、アートに触れる機会が極端に減ってしまいました。
そのような社会状況を踏まえた本プロジェクトは、可能な限り3密の状態を避けて、誰もが無料で、アートを楽しめるように設計しました。
そして、街の中というパブリックにおけるアートの新しい存在のあり方、環境演出の模索と実験でもあります。
作品更新期間:約一ヶ月に一回の頻度で更新予定
第5弾以降参加予定アーティスト
kaki
https://instagram.com/kakiaraara?igshid=1prgtdu591gz
SAYAKA ASAI
https://instagram.com/lllllsalllll?igshid=1sdo79vfyrnx2
参加アーティストは随時募集しております。
ご興味のある方は、yurakuchowallart@gmail.comまでお問い合わせください。