【Social entertainment circus Vol.04】混ぜるだけで手軽に野菜不足を手軽に解消する野菜粉末「Vegemin」の展示&サンプル配布開始!のイメージ画像

2021年1月19日 (火) - 2021年1月28日 (木)

【Social entertainment circus Vol.04】混ぜるだけで手軽に野菜不足を手軽に解消する野菜粉末「Vegemin」の展示&サンプル配布開始!

“野菜の価値を余すことなく消費者のもとへ”をミッションに掲げ、食品D2C事業を展開する株式会社グリーンエース(本社:山形県酒田市、代表取締役:石川慎之祐、以下グリーンエース)は「Vegemin」を2021年1月19日よりサービス開始いたします。このサービス開始を記念し、有楽町「micro FOOD & IDEA MARKET」(以下当店)でサンプルの無料配布を行なっています。

Vegemin(ベジミン)は無料のカウンセリングシステムによって、個人に適した野菜の粉末ミックスを提供する、野菜粉末提供サービスです。野菜の風味にこだわっているため、国産野菜の粉末を使用し、添加物は一切使用していないVegeminは様々な野菜の組み合わせがあり、全部で25種類です。カウンセリングを受けていただくことで、あなたにぴったりの野菜粉末ミックスVegeminをお届けいたします。

また、こちらのサービス開始を記念し、当店にて1月9日から28日までVegeminの展示と無料のサンプル配布を行っています。

「Vegemin」ブランドサイト:https://vegemin.jp

■「Vegemin」特徴

・オススメセットを選択することも、カウンセリングして自分にピッタリなものをカスタマイズすることも可能

「Vegemin」は、国産のトマト、ホウレンソウ、カボチャ、ニンジン、ゴボウ、レンコン、発芽玄米の粉末7種類をブレンドし、個人の食生活や体の調子に合わせた25種類のバリエーションを用意しました。また、今後も野菜の種類を増やすことで、より食生活や体の調子に合った商品を提供していく予定です。

・子どもが1食に必要な約30g相当の緑黄色野菜の摂取が可能

Vegemin に使用している野菜粉末は3g。これは生の野菜約30g分です。野菜の水分は90%程度なので、粉末化することで生野菜100gも10gの粉末になります。キャベツや白菜、もやしなどの淡色野菜だけでなく、ビタミンAなどが豊富な緑黄色野菜も体には大切です。調理に手間がかかる緑黄色野菜もVegeminを使うことで手軽に摂取することが可能です。もちろん、Vegeminは大人の方でも使用できるので、親子で召し上がっていただくこともできます。

※第6次日本人の栄養所要量の活用編より推定

・混ぜるだけで手軽に野菜を摂取

野菜粉末Vegeminを使うポイントは「混ぜるだけ」です。料理や飲み物に混ぜて、まるで調味料のように野菜の風味と栄養を足すことができます。野菜が苦手な方の場合には、カレーなど風味の強いものに混ぜると野菜の風味は感じにくくなります。

・ご飯やパスタ、卵といった物に
・カレーやハンバーグなどの料理に
・牛乳や豆乳などの飲み物に

■「Vegemin」詳細

商品名:Vegemin(ベジミン)
ブランドサイト:https://vegemin.jp
公式Instagram:https://www.instagram.com/greenase_inc
税込価格:
Vegemin10袋セット 2,200円(定期購入時 1,980円)
Vegemin15袋セット 3,000円(定期購入時 2,700円)
Vegemin30袋セット 5,500円(定期購入時 4,950円)

■グリーンエース創業者コメント

「Vegemin」は少しでも手軽に野菜を摂取して欲しいという思いから始まりました。今、日本の農業では毎年200万トンの野菜が捨てられていると言われています。一方で私たち消費者は、どんどん野菜を食べなくなってきており、1日60gの野菜が不足していると言われています。もしも、私たちひとりひとりが野菜を食べれば、農家が野菜を捨てずに済むかもしれない。そう考えて、野菜粉末に着目し、私自身が研究開発に5年間取り組んできました。これまでに多くの方々に支えていただきながら開発を進め、ようやくVegeminを作ることができました。

私たちと私たちの大切な人の健康、そして日本の農業のために少しずつ野菜を摂っていきましょう。Vegeminはそんな皆さんの豊かな食生活をサポートしていきます。

■会社概要

会社名 :株式会社グリーンエース
設立  :2018年9月20日
代表者 :石川慎之祐
事業内容:農産加工物の製造及び販売およびそれに付帯関連する一切の事業
URL  :https://greenase.jp/company/

本リリースのお問い合わせ窓口:info@greenase.jp