2020年6月4日 (木) -
AR技術を活用したオンラインアートギャラリー 「有楽町 Wall Art Gallery」プロジェクト開始
「micro FOOD & IDEA MARKET」の外壁の一部を利用した、オンラインアートギャラリーのプロジェクトを6月5日より開始します。
新型コロナウイルスによる感染症拡大の影響で、イベントや催事の中止・延期に伴い、アーティストが作品を発表する機会が少なくなったと言われています。また、一般の利用者にとっても、外出の制限やアートを鑑賞する場所の閉鎖により、アートに触れる機会が極端に減ってしまいました。そのような社会状況を踏まえ、このプロジェクトでは、店頭の外壁の一部を利用すること、24時間鑑賞できる状態にすることで、可能な限り3密の状態を避けて、誰もが無料で、アートを楽しむことができるように設計しました。

鑑賞方法
1 店頭外壁に掲載されているQRコードを携帯のカメラアプリで読み込む
2 ブラウザでカメラへのアクセスを許可
3 作品説明が表示された後、QRに再度、カメラを合わせることで作品鑑賞が可能
ステートメント
Don’t need brain to enjoy art
「アートを楽しもう」
正解のない時代。
未来は、本当に誰にも分からなくなった。
左脳で考えた結論の価値は薄まり、
右脳で感じた感覚を皆が大事にするようになってきた。
いま、必要なことは、自分の心に素直になること。
百人いれば、百通りの解釈があるのがアート作品の良いところ。
自分の感覚を大切に、
自分の心に素直に、
自分の好きを信じて、
自分の意思で決断すれば、
毎日が少し、楽しくなるかもしれない。
アートをきっかけに、正解のない人生を楽しもう。
プロジェクト概要
名称:「有楽町 Wall Art Gallery」
プロジェクト開始日: 2020 年 6 月 5 日(金)
第一弾アーティスト作品:”Voices”
“Voices ”は栃木県湯の湖でフィールドレコーディングされた自然音のバイノーラル音源を可視化した作品群です。 フィールドレコーディング音の周波数帯別のマッピングにより生まれた紋様は、その瞬間にのみ存在する容姿をなします。 可視化された姿を聴覚とともに体験することで、日常の音に敏感になる、内省的な時間を誘発します。
アーティスト名:kaito sakuma a.k.a. BATIC
https://kaitosakuma-batic.com
作品更新期間:約一ヶ月に一回の頻度で更新予定
第二弾以降参加予定アーティスト
OLI ISHII
https://www.instagram.com/oli_ishii/
MES
http://mesmesmes.asia/
藤井アンナ
https://vimeo.com/user21307964
参加アーティストは随時募集しております。
ご興味のある方は、yurakuchowallart@gmail.comまでお問い合わせください。